Ⓒ2015 「 H a r u k a n a t a . 22 」
←
→
沖縄本島東部・コース2
「津堅島」
バスと船で乗り継ぐフリー旅・東京発最短1泊2日で行ける 沖縄「小さな離島」
津堅島(つけんじま):沖縄県うるま市・那覇市中心部から東北東へ約25Km
・「津堅島」は、沖縄では島特産の「ニンジン」とそれらの耕作畑で知られる島。美しいビーチがあるため、島周辺の地元の方にも手軽なレジャースポット・日帰りスポットとして親しまれています。
・島は”山”のない平坦な地形で、中央部は一面の畑作地。訪れてみれば、まっすぐ続く畑とその間を遠くへぬける道風景や、遠浅の海のおだやかに水平線へ連なる海風景、小さな島なのに広々とした気持ちになれるでしょう。
・「ニンジン」の栽培時期は秋から年を越えた春先までで、シーズン外は他の作物を栽培したり休耕しています。「ニンジン=キャロット」にちなんだデザインの施設・設備やオブジェが島の各所に出現。
・島の外周のほとんどが遠浅の砂浜ですが、遊泳ビーチは島西部のごく一部のエリア。沖には珊瑚礁が発達しているため、シーズン中は遊泳ビーチを拠点にマリンレジャー客も訪れます。シーズン外には釣り人などを除いて訪れる客は多くなく、島に暮らす方々の普段の生活がゆったりと流れます。
・”山”はありませんが、島南部の港とそれに隣接する街の周辺部には岩場が発達し、高さのある”丘陵”となっています。島内の街エリアはこの丘に沿う1か所のみで、民家の並ぶエリアは細い路地も多い坂の街。宿泊施設は遊泳ビーチと街内にわずかに軒数、商店は島の方たちが普段の生活で利用するスタイルの小さな購買店です。港周辺と街エリアを除けば島内をめぐる道はどこも平坦で、島の広さも自転車でめぐるのにちょうどよい。
→周辺の他の離島は「沖縄本島東部エリア」ページへ →「サイトトップ・島名さくいん」ページへ戻る
「コース難易度」:★★★☆☆3・交通概要
・「津堅島」へは、沖縄本島中部・東側海岸部にある「うるま市」の「平敷屋(へしきや)港」を発着する船便(高速船・フェリー)を利用し渡ります。
・那覇空港・那覇市内と「平敷屋港」間は離れており、「タクシー」(所要1時間30分~2時間弱)や那覇市内中心部「那覇バスターミナル」発着の「路線バス」などを利用します。
・「路線バス」は本数が頻繁ではなく、「那覇バスターミナル」から港の最寄りバス停までの所要は2時間前後。乗り継ぎも少々面倒で、さらに「平敷屋港」と最寄りのバス停間が少々離れ15分~20分ほどの徒歩移動が必要(付近にタクシーが待機する場合もあり)。
・航路は「高速船」と「フェリー」の運航で片道20分~30分、運航本数は頻繁ではないですが利用は難しくありません(高速船・フェリーあわせて毎日5往復)。
・津堅島は広くなく、島内の「レンタサイクル」で全スポットへ到達できます(ただし港周辺・街エリアと遊泳ビーチ周辺は丘陵部で急な坂道あり)。また、島内には「タクシー」や「路線バス」はありません(必要のない広さ)。
→「那覇バスターミナル」の概要と「平敷屋港」津堅島間のマップは「沖縄本島東部エリア」ページへ
「(東京羽田空港発着)1泊2日」は? → 「可能」
・那覇空港・那覇市内と「平敷屋港」間が離れて移動に時間がかかり、その間の「路線バス」と島への「航路」ともに便数は頻繁ではありません。それらの乗り継ぎ・待ち時間に無駄のないよう計画的に移動すれば、東京羽田空港発着の「1泊2日」旅程も可能です(航空便の接続が合えば日本各地からの「1泊2日」旅程も可能)。
・小さな島で平坦な道が多く、「1泊2日」でも「レンタサイクル」利用で無理なく島内の全エリアをめぐることができます。
「沖縄本島(那覇市内中心部)からの日帰り」は? → 「可能」
・「津堅島」は、地元沖縄本島の方にもシーズン期の「日帰り」レジャーコースとして知られる島。那覇市内からは、朝早めに出発し交通機関を計画的に乗り継いで十分な滞在時間を確保すれば、「日帰り」旅程も可能です。
・「レンタサイクル」を利用すれば、日帰りでも島内のほぼ全エリアをめぐることが可能。
那覇空港・那覇市内と離島間の往復交通費
沖縄本島区間※「路線バス」+一部「タクシー」利用
航路区間「フェリー」または「高速船」利用
:大人1名 往復6500円前後※
※沖縄本島区間の移動手段により異なる
・旅費のトータルは、以上に日本各地からの航空料金・交通費・離島以外での滞在費・島内宿泊料金・現地利用の各種料金などを合算し、見積もってください。
那覇空港・那覇市内と離島間の片道所要時間
沖縄本島区間※「路線バス」+一部「タクシー」利用
航路区間「フェリー」または「高速船」利用
:片道合計 3時間30分~4時間※
※沖縄本島区間の移動手段により異なる・乗り継ぎ待ち時間を含む(理想的に乗り継げた場合)。
(参考)レンタカー・自動車の利用・必要度
→△本島内の移動には役立つ
・沖縄での運転に慣れていれば、那覇空港・那覇市内と「平敷屋港」間の移動や、「津堅島」に近い沖縄本島東部の観光スポット(※沖縄本島東部の章参照)を複数あわせて訪れる場合に役立ちます。
・ただし「津堅島」自体は小さく、島内めぐりに自動車は必要ありません。(↓「平敷屋港」の駐車場エリア)
公共交通機関利用・短期フリー旅プラン(概要)
島内スポット(各スポットは「島内ルートマップ」のアイコンに対応しています)
那覇市内から 津堅島航路発着港「平敷屋港」へ
路線バス利用の場合 港と最寄りバス停間は少し距離があり
下車後は丘の街の坂道を歩きます
「平敷屋港」到着
日々航路で働く「フェリー」と「高速船」の2隻のうちの
「高速船」のほう
あまり「高速」っぽくみえないスタイルが イイ
津堅島「津堅港」 到着 ♪
島内を広くめぐるには レンタサイクルがベスト
でも シーズン中は ”品薄” になるかも
船を下りたら
港近くの街内の「レンタサイクル」ショップ(↑商店です)
へダッシュ!
「津堅港」に隣接する集落エリア内の道は
急な坂・細い坂 ばかり
歩きでも自転車でも結構な運動に・・・
世間巷に流布する「津堅島は平坦」説は 信ずるなかれ
伝統的スタイルの石垣や家屋も 一部に残ります
高台には 海 水平線 を見下ろす坂道も
「津堅島ビーチ・トゥマイ浜」(遊泳ビーチ)
港から歩けば 街エリアの丘を越えて20分ほど
津堅島へは”日帰り”のレジャーのお客さんが多いので
シーズン中でも夕方になれば 静かな離島の浜に戻ります
島の海岸部は多くが砂浜に囲まれて
天然ビーチがいくつか連なります
しかし砂浜より岩場が優勢で 遊泳には向かないところが多い※
写真は島北端部の「やじり浜」(遊泳指定外)と
その沖に浮かぶ無人の小島「アフ岩」
このあたりには 釣り糸を垂らしに訪れる方も
※ これらの浜は道が整備されず藪を隔て人目が届かない所も・行動は慎重に
津堅島は 島南部と海岸沿いの崖部を除けばどこも平坦
中央部にはのどかな畑作地帯が広がります
冬期を中心に島の名産の「ニンジン」栽培が行われ
それ以外の時期は他の作物を育てるか 休耕しています
畑の赤土埃にまみれた道がまっすぐ
とても小さな沖縄離島で
・・・北海道?
的な 大地の広がりを錯覚する不思議
集落を上がった丘の上に建つ
大胆な色づかいとスタイルの塔 「キャロットタワー」
ニンジンが特産の島なので ニンジン色の搭を建てちゃったようです
タワーてっぺんの ニンジンの”ヘタ・茎” 部分が
展望台スペースに 眺めはそこそこよい
展望台からは すぐ隣の藪林に
この塔よりも目立てない 地味な「灯台」 があるのに気付きます
「ホートゥガー(鳩川※:海岸崖部の井戸)」
その昔 羽を濡らした鳩を追って見つけたとされる
島南部の海岸崖部にある「泉・井戸(=沖縄言葉で”がー”・川)」
こころもとない手作り風コンクリ階段を
崖の中腹までおりたところに
東北秘湯の古い湯治場の浴槽のような「井戸」があります
※「はと」が教えた「がー」なので「はとがー」→ 沖縄発音で「ほとぅがー」
「津堅漁港」の南端からは長大な「防波堤」がのびており
先端部まで歩いて行けます※
漁港入口から往復約1300m・徒歩20分ほど
防波堤長大な壁面は 島の中学生たちの卒業制作画パネルに
毎日 船で行く人・帰る人を見守ります
※ 防波堤は集落エリアから遠く離れています。足元に十分気をつけて行動は慎重に。
9 - 12
←
→
島内ルートマップ・移動所要時間
島内ルート・移動手段ごとの所要時間
※ 所要時間は、ややゆとりを持たせてあります。
津堅港周辺から津堅島ビーチ・トゥマイ浜へ(赤)
:片道約1200m
・徒歩約20分~30分
・自転車15分弱(そのうち坂を押し歩く距離が約10分)
・バイク5分弱
・自動車2~3分
島一周ルート(青)
:津堅港から海沿いの道路を島北端経由で一周し港へ戻る・約4900m
・徒歩1時間30分~2時間弱(立ち寄り時間を除く)
・自転車60分前後(一部坂を押し歩きをしながら)
・バイク約20分
・自動車約10分
島の南北縦断ルート
:津堅港から集落を越えて中央部の畑を抜け島の北端・やじり浜までの片道・約2800m
・徒歩50分~60分(立ち寄り時間を除く)
・自転車約20分~30分(一部坂を押し歩きをしながら)
・バイク約10分
・自動車約5分
津堅島中央部の畑を抜ける道
「津堅島(つけんじま)」:沖縄県うるま市 勝連津堅
・面積:1.88平方km
・島内最高標高:約35m(島南西部・津堅小中学校の北側付近)
・道路最高部標高:約30m(上記付近の道)
・人口:約560人 世帯数:約280
Ⓒ2015 「 H a r u k a n a t a . 22 」
このサイトで紹介する「島旅」実施のために、より詳細で具体的な旅程を案内するダウンロード販売のPDF書籍「島旅ガイド」も用意しました。
一般の旅行ガイドやウェブには情報の多くない
・「小さな島」へ・「公共交通機関」乗り継ぎ・「離島航路」の船で渡る旅
にこだわり、「短期・フリー」旅程で”きちんと行って・きちんと帰る”ための
・「行きかた」の解説に特化した「島旅ガイド」です。
当サイトでの概要に加えて、各「エリア」・各「島」ごとに
・各島への旅程・ルート「準備・留意点・注意点」
・現地沖縄での「公共交通機関利用・乗り継ぎ※」方法
・島内「最適な移動手段・レンタルショップ」情報
・島内「案内施設・宿泊施設・各種ショップ」情報
・島内「街エリア・海岸エリア」散策情報
などの詳細を案内(当サイトの記事とフォトの一部を共用)。
さらに、短期でも確実に”行って・帰る”ための「注意点」と「乗り継ぎ時刻・リミット時刻」を旅程中の時間順にまとめた
・短期旅程のための乗り継ぎ「タイムスケジュール」を付録、旅途中の現地でもその都度確認が行えます。
現在、このサイトで紹介する「島々」のうち「沖縄本島西部」「沖縄本島東部※」エリアのコースをダウンロード販売(PDF書籍「島旅ガイド」)中※。
※「沖縄本島東部」エリアのガイドでは、本島内「路線バス」利用の場合の那覇市内発着拠点「那覇バスターミナル」全面建て替え工事(2018年まで)
にともなう「仮設バス停」利用案内に対応。
※「沖縄本島北部・宮古島周辺」エリアの各コースは現在作成中・順次発行の予定です(「石垣島周辺」エリアの発売は未定)。
→「島旅ガイド(PDF書籍)」の詳細は「PDF・お問合せ」のページへ
・当サイトは、各コースでの乗り継ぎ状況や天候不順などによる旅程の遅延・変更・中止、および旅程中の事故などにともなう諸々の損害・被害の責任を負うものではありません。
・当サイトは、著作権を有するPDF書籍 バスと船で乗り継ぐフリー旅・東京から最短1泊2日・沖縄「小さな離島」 の一部を抜粋したものです。
・当サイト中の記事・フォトの全体または一部を許可なく転載・複製することを禁じます。 Copyright © 2015 Kishi Kanata/Koshi Haruka . All Rights Reserved.