Ⓒ2015 「 H a r u k a n a t a . 22 」
←
→
沖縄本島西部・コース1
「渡嘉敷島」
バスと船で乗り継ぐフリー旅・東京発最短1泊2日で行ける 沖縄「小さな離島」
渡嘉敷島(とかしきじま):沖縄県島尻郡(しまじりぐん)・渡嘉敷村(とかしきそん)・那覇市中心部から西へ約30Km
・「渡嘉敷島」は、ダイビングなど各種マリンレジャーの拠点の島としてよく知られています。また、クジラの回遊やサンゴなど多様な海洋生物生育の海域として知られる国立公園「慶良間(けらま)諸島」エリア内にあり、書籍・ウェブ・各種テレビ番組などでも紹介の多い島の一つ。
・島中部の西海岸部には、海水の透明度が高く沖の島々の眺めも美しい海水浴ビーチが2つあり夏はマリンレジャーで大いににぎわいます。冬期(1月~3月頃)には、島は”ホエールウォッチング”のツアーボートの拠点にもなり、それ以外の時期にもダイビングなど全国から訪れる客が絶えません。
・島内の2つの街エリアには、観光客に向けたレジャーショップや飲食店が営業します。島民の方が普段の生活で利用する店舗もあり、宿泊施設は家族経営の民宿がほとんどなので(大規模リゾートホテルは1つだけ)、宿泊旅なら島の暮らしに溶け込むアットホームな旅になるでしょう。
・”小さな離島”のイメージを裏切る広さと山深い地形を持ち、島内各所を結ぶ道路・林道の随所で眺望のよい公園や遊歩道・展望台が整備(ただしそれらを徒歩や自転車でまわるのは厳しい)。
・島北部エリアは広く高地状でながめのよい展望台や林道が整備されていますが、海岸部はどこも険しい断崖に囲まれ海岸へは下りられません。一方、島南部エリアには東西をおだやかなビーチに囲まれた公園がありますが、そこから少し離れた島の最南端部・展望エリアでは、まったく異なる荒涼とした岩岬の断崖が広がります。
・同じ島とは思えない眺めの変化や、独特の地形・岩体がつくりだすどこか他の惑星にいるような異感覚の風景など、豊かで変化のある自然景観が「渡嘉敷島」の魅力です。
→周辺の他の離島は「沖縄本島西部エリア」ページへ →「サイトトップ・島名さくいん」ページへ戻る
→「PDF書籍・島旅ガイド」ダウンロードページへ
「コース難易度」:★☆☆☆☆1・交通概要
・「渡嘉敷島」へ渡るには、沖縄本島南西部・那覇市内の「泊港(とまりん)」を発着する船便(高速船・フェリー)を利用します。
・那覇空港と「泊港(とまりん)」間は近く、種々の公共交通機関で所要20分から50分ほどで移動できます(時間の幅は利用交通機関による・待ち時間や徒歩移動時間を含む)。
・航路は片道約40分(高速船)から約70分(フェリー)、運航本数は多くはないですが(高速船とフェリーをあわせて毎日3~5往復)利用は難しくありません。ただしシーズン中は乗客が大変多く、事前予約をしないと乗船できない場合も。
・渡嘉敷島は広く、急な坂道が多くて長く続きます。各スポット間の移動にも全域をめぐるにも徒歩は無理で自転車でも厳しく、何らかの移動手段が必要。
・「渡嘉敷港」と宿泊施設が集まり遊泳ビーチのある「阿波連エリア」間には、船の発着に合わせてバスが通年運行し宿の送迎車や大型タクシーもあるため、その間の移動には困りません(各種レンタルショップの数・台数も十分・ただしシーズン中は事前に確認・予約を)。
→「泊港(とまりん)」の概要と航路・渡嘉敷島間のマップは「沖縄本島西部エリア」ページへ
「(東京羽田空港発着)1泊2日」は? → 「可能」
・那覇空港・那覇市内と「渡嘉敷島」間は、その間の公共交通機関・航路をうまく乗り継げば手頃な所要時間で移動でき、東京羽田空港発着なら「1泊2日」旅程は容易です(日本各地からの「1泊2日」旅程も航空便の接続が合えば可能)。
・ただし島は広くて坂が多いので、「1泊2日」旅程で島内の全域をめぐるには「レンタカー」や「バイク」の利用が必須(1泊旅程での自転車・徒歩の全域めぐりは不可能)。全域をゆとりをもってめぐる場合や、各種マリンアクティビティが豊富な夏期シーズン中は、2泊以上をおすすめします。
「沖縄本島(那覇市内中心部)からの日帰り」は? → 「可能」
・渡嘉敷島の2か所のビーチは、地元沖縄本島の方にも人気の「日帰り」コース。
・ただし島は広くて移動できる範囲は限られ、「日帰り」旅程なら「送迎バス」の運行する港とビーチ周辺エリアのみになるでしょう(それ以外のスポットを訪れるなら「レンタカー」・「バイク」が必須)。
那覇空港・那覇市内と島内ビーチ間の交通費
沖縄本島内・移動区間「タクシー※」利用の場合
:「フェリー」利用 往復約7000円※
:「高速船」利用 往復約8500円※
※「大人1名料金」:離島航路料金に沖縄本島内の標準的な交通手段(モノレール・バスなど他の手段による差あり)と渡嘉敷島内のバス料金をあわせたもの。
・旅費のトータルは、以上に日本各地からの航空料金・交通費・離島以外での滞在費・島内宿泊料金・現地利用の各種料金などを合算し、見積もってください。
那覇空港・那覇市内と島内ビーチ間の所要時間
沖縄本島内・移動区間「タクシー※」利用の場合
:「フェリー」利用 片道約2時間40分※
:「高速船」利用 片道約2時間10分※
※ 離島航路の片道所要に、沖縄本島内の標準的な交通手段(モノレール・バスなど他の手段による差あり)と渡嘉敷島内の移動の片道所要をあわせたもの(乗り継ぎ待ち時間を含む・理想的に乗り継げた場合)。
(参考):レンタカー・自動車の利用・必要度
→△島内移動には役立つ
・那覇空港・那覇市内と「泊港」間の移動にはタクシーや路線バスが利用でき、距離も短く必要ありません。
・渡嘉敷島の発着港と2か所のビーチ・街エリア域間には送迎車やバスがあり、その間の移動には必要はありません。
・ただし島内の他のスポットや全エリアをめぐるには徒歩では広すぎ道もアップダウンが激しいため、島内の「レンタカー・レンタルバイク」など何らかの移動手段が必要です。
公共交通機関利用・短期フリー旅プラン(概要)
島内スポット(各スポットは「島内ルートマップ」のアイコンに対応しています)
那覇市・泊港の埠頭
乗船待ちの 渡嘉敷航路・高速船 「マリンライナーとかしき」
渡嘉敷島「渡嘉敷港」 到着
シーズン中は 宿やショップの送迎車 バス・タクシーが
にぎやかに出迎えます
「渡嘉敷港」と「渡嘉敷」エリアは
南・北・西の三方を高い山に囲まれた谷底に
役場と 中学校と 駐在所 郵便局 JA 診療所
島内の官公機能が集まりますが 静かな静かな街内
伝統的な木造家屋は残っていませんが
琉球王国時代に貿易で繁栄した船頭家の石垣遺構が残ります。
(=「根元家の石垣」)
「渡嘉敷港」から「ビーチ」エリアへの道
一 体 こ こ は 沖 縄 離 島 な の で す か っ ?!
・・・まるで 奥東北の秘湯温泉へ通じるような峠道
渡嘉敷島内では
”小さな沖縄離島”のイメージを裏切る
このような険しい「坂道」がそこら中に連続します
険しい「峠道」を上りきった尾根から 突然眼下にひろがる
「渡嘉志久(とかしく)」ビーチ・「渡嘉志久」エリア
港のある「渡嘉敷(とかしき)」エリアと
名前(発音)が間違えられやすいですが
深い山をはさんでそれぞれ島の西岸と東岸に離れた別のエリアです
人が少なく 静かな「とかしくビーチ」
「渡嘉志久」エリアには民家はほとんどなく
ほぼ「ビーチ」そのもの
海だけ見てゆるりと過ごすなら 「とかしくビーチ」で
「とかしくビーチ」と山をはさんで南には
「阿波連(あはれん)」ビーチ・「阿波連」エリアが
「阿波連」は ほぼ”民宿” でできている
民宿 レジャーショップ 飲食店 が にぎやかに
「ビーチ」へは どの宿からも”サンダル履き”で行ける距離
「 阿 波 連 ビ ー チ 」
夏 に は ま さ に 夏 の 海
「阿波連」ビーチを 海に向かい右方向に歩くとつきあたる岩塊
さらに近づくと 中はトンネルがぬけています
(=「トンネル岩」)
「トンネル岩」付近からは クバ林の繁る岩の丘へ「長い階段」がのび
その頂上は 慶良間の島々を一望する「展望台」に
(=「くばんだき展望台」)
こちらは 島北部の最高標高部にある「ニシヤマ(北山)※公園・展望台」
標高220mほど・慶良間海峡をはさんで浮かぶは座間味の島々
付近には ハイキングコース「大谷林道」や
琉球王国時代の航海「烽火台」跡 第二次大戦中の戦跡・慰霊碑があります
※「北」と書き 「ニシ」と読ませる 沖縄語
・じゃあ西は? →「イリ(=日のいり)」
・ちなみに東は →「アガリ(=日のあがり)」
・南(南風)は →「ハエ・フェ―(・・・?)」
渡嘉敷島の南端部 道の果てにある「阿波連園地※・展望台」
駐車エリアの西側には 「ヒナクシ(ナカチブル)海岸」
東側には 「ウラ海岸」
どちらも下りて散策できます(遊泳指定外)
※「阿波連」と名がついていますが、「阿波連」ビーチ・街エリアからは
3800mほども離れ、歩いていける距離ではありません。
渡嘉敷島南端 「阿波連園地」奥の遊歩道を上りきれば
断崖の絶景と「展望台」施設が
11 - 12
←
→
島内ルートマップ・移動所要時間
島内ルート・移動手段ごとの所要時間
※ 所要時間は、ややゆとりを持たせてあります。
渡嘉敷港から「阿波連ビーチ」・「阿波連(あわれん)」エリアへ(青)
:片道約4800m(この間はバス運行あり)
・徒歩約1時間30分
・自転車(長距離押し歩きをしながら)40分~60分
・バス・バイク 15分 ・自動車10分弱
渡嘉敷港から「とかしくビーチ」・「渡嘉志久(とかしく)」エリアへ(青+赤)
:片道約3000m(とかしくビーチはバス運行なし)
・徒歩約1時間
・自転車(長距離押し歩きをしながら)30分~40分
・バイク 約10分・自動車約5分
渡嘉敷島・北部1周コース(群青+水色)
:渡嘉敷エリアから「国立沖縄青年の家」・「ニシ展望台」を経て「大谷林道遊歩道(水色ライン・約3800m)」を下り渡嘉敷エリアへ戻る・約8200m
・徒歩約2時間15分~2時間30分
・自転車(長距離押し歩きをしながら)1時間前後
・バイク約25分 ・自動車約15分
渡嘉敷島・南部コース(緑)
:阿波連エリアから島南部を経て南端「阿波連園地・展望台」までの片道約3800m
・徒歩1時間~1時間20分
・自転車(長距離押し歩きをしながら)30分~40分
・バイク約12分・自動車約7分
「阿波連ビーチ」「とかしくビーチ」間ルート(赤紫)
:「阿波連ビーチ」から「森林公園」・「阿波連・照山遊歩道・展望台」を経て「とかしくビーチ」までの片道約3300m
・徒歩約1時間~1時間30分
:「阿波連ビーチ」から「とかしくビーチ」までの自動車道路・片道約2500m
・自転車(長距離押し歩きをしながら)20分~30分
・バイク10分弱・自動車5分弱
「渡嘉敷島」:沖縄県島尻郡渡嘉敷村(とかしきそん)
・面積:15.31平方km
・島内最高標高:約227m(島北部・国立青年の家付近の赤間山)
・道路最高部標高:約220m(島北部・にし展望台付近)
・人口:約700人 世帯数:約400
Ⓒ2015 「 H a r u k a n a t a . 22 」
このサイトで紹介する「島旅」実施のために、より詳細で具体的な旅程を案内するダウンロード販売のPDF書籍「島旅ガイド」も用意しました。
一般の旅行ガイドやウェブには情報の多くない
・「小さな島」へ・「公共交通機関」乗り継ぎ・「離島航路」の船で渡る旅
にこだわり、「短期・フリー」旅程で”きちんと行って・きちんと帰る”ための
・「行きかた」の解説に特化した「島旅ガイド」です。
当サイトでの概要に加えて、各「エリア」・各「島」ごとに
・各島への旅程・ルート「準備・留意点・注意点」
・現地沖縄での「公共交通機関利用・乗り継ぎ※」方法
・島内「最適な移動手段・レンタルショップ」情報
・島内「案内施設・宿泊施設・各種ショップ」情報
・島内「街エリア・海岸エリア」散策情報
などの詳細を案内(当サイトの記事とフォトの一部を共用)。
さらに、短期でも確実に”行って・帰る”ための「注意点」と「乗り継ぎ時刻・リミット時刻」を旅程中の時間順にまとめた
・短期旅程のための乗り継ぎ「タイムスケジュール」を付録、旅途中の現地でもその都度確認が行えます。
現在、このサイトで紹介する「島々」のうち「沖縄本島西部」「沖縄本島東部※」エリアのコースをダウンロード販売(PDF書籍「島旅ガイド」)中※。
※「沖縄本島東部」エリアのガイドでは、本島内「路線バス」利用の場合の那覇市内発着拠点「那覇バスターミナル」全面建て替え工事(2018年まで)
にともなう「仮設バス停」利用案内に対応。
※「沖縄本島北部・宮古島周辺」エリアの各コースは現在作成中・順次発行の予定です(「石垣島周辺」エリアの発売は未定)。
→「島旅ガイド(PDF書籍)」の詳細は「PDF・お問合せ」のページへ
・当サイトは、各コースでの乗り継ぎ状況や天候不順などによる旅程の遅延・変更・中止、および旅程中の事故などにともなう諸々の損害・被害の責任を負うものではありません。
・当サイトは、著作権を有するPDF書籍 バスと船で乗り継ぐフリー旅・東京から最短1泊2日・沖縄「小さな離島」 の一部を抜粋したものです。
・当サイト中の記事・フォトの全体または一部を許可なく転載・複製することを禁じます。 Copyright © 2015 Kishi Kanata/Koshi Haruka . All Rights Reserved.